えー、どうも
草刈…民代です。
さて、昨日は
午後の授業の後、食堂でミーティング。
青年のみなさんがバスケを楽しんでいる時
わしはなんとか身体の痛みを治そうと
ポカリを飲み
風呂に三回入り
寝まくったわけです。
結果!
今朝も走ることができただよー。
なんつっても6時前に出ちゃったもんね。
そして向かった先は
昨日、午後の授業で講義を聴きに行った関内ホール。
まさに、犯人は現場に戻る(パート2)でやんす。
昨日の講義は大和市から横浜市にかけてひろがる
いちょう団地で活動をされている「多文化まちづくり工房」のお話。
http://www.tmkobo.com
そして後半は「ボランティア活動において大切なことは」というテーマでの
グループワークでありました。
いちょう団地の話をお聞きしながら
さぎのみや団地のことをずっと考えてました。
将来、何かの形で
また活動に戻れたらなあと思ってます!
さてさてさてさて
こちらは関内ホールの横にあるガス灯のレプリカ。
横浜は朝の散策だけでも
いろんな発見があっておもろい街だすよ。
定点撮影(76.7)
