続・浜名湖フォークジャンボリー

わしは、フォーク世代ではないし
フォーク世代の兄や姉がいたわけでもないので
陽水や拓郎、泉谷なんてのは
通ってきていない。

ただ、小学生の高学年
一時期ちょっとだけ知り合いのお兄さんに
陽水だったか拓郎だったか忘れたけど、
何か聞かせてもらった覚えがある。

「泳ぐ、魚の群れに♪」とか
「まいに~ち吹雪吹雪、氷の世界~♪」とかね。

いわゆる70年代どフォーク(かぐや姫など)は
誰かのカバーだったり、BS懐かしのフォーク全集みたいなので
知ってるだけであまり詳しくないのだ。

自分の音楽暦を振り返ってみると

小学5年生に聴き始めた
洋楽のトップ40や英米のハードロック
それからジャパニーズヘヴィメタルの他には…

中学時代のぼくのカセットレコーダーからは
アリスやオフコースが流れていたし
高校の時には
ザ・モッズやスターリン、ゲルニカなんかを
よく聴いていた。

でも、あくまでメインは外国産のロックだったのだ。
これはもう狂ったように聴いた。(今でもそうだよなあ)

大学の時に
ぼくは「軽音楽同好会」というサークルに入っていたのだけど
キャンパスには、まるで対極に位置する団体があった。
フォークソングをこよなく愛する「南極越冬隊」である。

地味で野暮ったい曲を演奏する人が多かった団体で
実は、彼らのライヴを見るのがとても好きだった。

きっと、それは言葉を大事にしているからなのだな。

ええ加減な英語の歌詞でかっこつけてるよか
1億倍以上感動が違う。
しかも、歪みなしのギターで歌っちゃう潔さ。

今やっとそのよさがわかってきたような気がする。

そんなことを考えながら今日のフォークジャンボリーを
朝から楽しんだ。

SWAMP WATER。
今日のセットリストはこんな感じ。

1.不思議の花
2.君は薔薇より美しい
3.imagine~let it be~なごり雪
4.ふたりぽっち

20分間にすべてを詰め込んだ。

洋楽に影響を受けつつ
日本語詞も大事にしたい。
ロック仲間だけでなく、フォーク仲間も大事にしたい。
若い人も古い人も(失礼!)みんな楽しめますように!
カバーもオリジナルも
洋楽も邦楽も存分に楽しめますように。

去年は、怪我のため、たっちゃんのギター一本での演奏という
不完全なパフォーマンスだった。

今日は、その怨念と嬉しさとお客さんのパワーと
全てがもう、なんか一緒くたになって
ウワーっと渦巻いたような、そんなあっという間のステージだったよ。

代表のKAZさんとも話したんだけど
日本全国探してもこんなイベントやってるところはなかなかない。
今回で五回目のこのイベントを作り上げてきた
スタッフの皆さんの努力には、ホント頭が下がります。

本日集まった全てのお客さん、スタッフのみなさん、出演者のみなさん
そんでもって相棒のたっちゃんに感謝。

お疲れ様でした!楽しいイベントをありがとう。

写真1
昔のバンド仲間と、なんと!24年ぶりの再会。
だから音楽はやめられない!
続・浜名湖フォークジャンボリー

写真2
新SWAMP WATER?
わしの後任ボーカリストは低音の魅力「MCしま~」さんで決定!
続・浜名湖フォークジャンボリー

写真3
もの凄い数のお客さん。
「ウォーリーを探せ」に対抗。「としみんを探せ」!
続・浜名湖フォークジャンボリー

写真4
客席にて。
自分達の出番が終わったらお客さんとして楽しむ!
続・浜名湖フォークジャンボリー

写真5
バックステージにて80年製のヤイリを弾かせていただく。
これがまたでかくていい音なんだ!
楽屋の出演者のギターを全部合わせたら一体幾らになるんだろ??
続・浜名湖フォークジャンボリー

写真6
大団円。
ちょっとうるっとなるね。
続・浜名湖フォークジャンボリー

実は
今回、自分のステージ写真が一枚もないという
寂しい結果になっております。
写真や映像を撮った方がいましたら教えてちょうだいね!

さあ、こんな一日。
締めくくりはハードロックバンドREVERBのスタジオ練習でありました。


同じカテゴリー(としみんの日記)の記事
Blog引っ越しー。
Blog引っ越しー。(2014-03-21 13:43)

さうーじ!
さうーじ!(2014-03-19 06:11)

ヴィクターと呑む。
ヴィクターと呑む。(2014-03-19 05:43)

この記事へのコメント
おはようございます。昨日は朝早くからラストまでお疲れ様でした。
またシリアスな記事でフンフンと感心しましたね。

70年代を1曲との事でビートルズ+なごり雪メドレーでしたね。
まともには唄ってくれないと思っていましたがカッコイイ選曲でした。

「南極越冬隊」も「SW」も基本(唄好き)は同じかと…記事から感じます。
今後も「昭和」的ステージも懐かしんで下さいね。

写真は今は手元に自分が撮った10枚程ありますよ~!
写真送付の連絡先を自分のブログのオーナーメールして下さいね。
送りますよ。

PS:素敵な母上にも宜しくお伝え下さい。
Posted by MCしま~MCしま~ at 2008年09月15日 06:40
>MCしま~さん
まともには唄わないだろ~との
予想通りだったでしょ!?
母親ありがたいですね。
あの後、話もせんと帰ってしまいましたけど。
またどこかで競演しましょう。
よろしくです!
Posted by としみん at 2008年09月15日 10:06
2日間、おつかれさまでした。

「花とスワンプウオーター」って一瞬似つかわしくないのでワ?
と思ったら、意外とそうでもなくって、チョイスした曲と
合ってましたよ。ベリグー!

まさか、あそこのフレーズから「なごり雪」になるとワ!(^_^)
Posted by スマイルスタッフ Y at 2008年09月15日 14:42
>スマイルスタッフYさん
ありがとうございます。
花。たしかに意識した選曲だったのです。
imagineからlet it be。
そして、なごり雪の流れは
金曜深夜の練習で作り上げたものです。
よかったでしょ!
Posted by としみん at 2008年09月16日 00:51
昨年のフォークジャンボリーから、今年のフォークジャンボリー楽しみにしていたのに、行けなかった…がっくりです!!
今年のとしみんさん達は、また面白い選曲だったんですねえ。二重に悔しいです(TT)
聴きたかった―――!
Posted by おかみさん at 2008年09月16日 08:56
>おかみさんさん
去年よりずっかよかったですよ!
ということは来年はもっとよくなるってことで!
「やらまいか」もありますからぜひど~ぞ!
Posted by としみん at 2008年09月16日 10:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
続・浜名湖フォークジャンボリー
    コメント(6)